滋賀にいった後、夜は京都に移動しました。

最初に京都の大黒湯という銭湯へ。
琵琶湖まで往復1時間以上歩いたので入った後はかなりすっきりしました。
そしてお風呂が42度くらいであつい!サウナ、ドライヤーが無料なのは嬉しいです。
水風呂は少しぬるい感じがありました。
店主が2025年から27歳の京都大学の人になったみたいで、ちょうどいらっしゃったけど、肌ツヤが良かったです!若い力で地元文化と銭湯文化を盛り上げて欲しいなあと。

京都河原町は夜の雰囲気も素敵です。
ただ外国人が7割やと感じました…。
京都は外国になりつつある。。

その後、ねぎ焼きを食べに、ねぎ焼きかんなというお店に行きました。

カウンターのみで常連さんや地元の方で賑わってました。
インバウンドの方はいなくてほっとしました。笑
隣の父娘で来てた近所の人と話がはずんで楽しかった!フィリピンのハーフの娘さんと九州男児のお父さん、キャラが濃くて最高でした。
お店の方もアットホームであたたかかったです。

雨が降ってきた帰り道。
ライトアップは綺麗でした。

今夜のお宿。
直前に予約しようとしたらホテルがどこもあいてなくて京都のネットカフェに。
でも個室で、鍵もついてて、綺麗でした!
1人旅なら全然アリだなあと。

次の日の朝、清水寺近くのスタバへ向かいました。

本当にインバウンドの人が多くてびっくり。
カフェミストのデカフェを注文。

せっかくだし、清水寺を参拝して行こうと思ったけど、人が多すぎて断念。笑
昨日滋賀で拝んどいてよかった。。
このあとは墓参りに神戸に向かいました。
コメント