神戸に渡る途中に、滋賀と京都を一人旅してきました。

最初は滋賀の長浜へ。
黒壁が有名な長浜。黒壁ストリートと呼ばれる小江戸のような街並みの商店街があって、昔ながらのお店も、新しくできたモダンな店もたくさんありました。

風情ある建物も多かったです。

海外のひとよりは、国内の観光客の方の方が多いかな?と感じました。

お寺参りもしてきました。

ヨーロッパのような街並みも少しありました。

昔ながら感の溢れるブティックも

お昼は最初に見つけたうどんやお丼のお店に。
歩いてからお昼にしようと思って最初やめたけど、あまりピンとくるところがなく、引きかえして入りました!

親子丼750円。
たれも良い味で卵は半熟でおいしかった!
そしてお店のお姉さんが店員の鏡と思えるような素敵な笑顔と声かけで接客満点でした。

産業センターに問い合わせて紹介してもらった呉服屋さんに浜ちりめんと呼ばれる素材を見せてもらいました。

光沢と柔らかさが相まって美しかったです!
いつか買える日がくるのか…
それから彦根駅へ移動。

彦根城前でお団子屋さんのおじちゃんに声をかけられ、みたらし団子を一本購入。
奥の店のどら焼き買おうとしてたのに流されました笑
人生あるある。

その後琵琶湖までウォーキング

地味に遠くて片道30分くらいかかりましたw
そして割と景色はさっぱりしていた…
まあたどり着いたということは意味あると捉えて。笑

夜の彦根城の雰囲気は綺麗でした。
コメント