パリの住居探しのおすすめサイトと気をつけること

フランス旅行記

パリに留学やワーホリが決まった時に、住所探しにおすすめのサイトをご紹介します!
いざパリに行ってから決めようとするとかなり難易度が高いです。
なので、ある程度候補を絞り、連絡を取った上で行くことをお勧めします!

初心者におすすめのサイト3選

MIXB(ミックスビー)


こちらのサイトのいいところは、物件数が多いところと、常に最新情報が入るところです。
デメリットは、おとり物件があるところです。治安が良くて、部屋が綺麗なのに、なぜかめっちゃ安い!みたいな物件は要注意です。

ただデポジット(保証金)だけ振り込ませ、逃げられるというパターンがあります。ちゃんと物件見学が可能な物件で、コンタクトが円滑にできるオーナーさんを選びましょう。

https://fra.mixb.net/

O VNI(オブニー)

物件数はそこまで多くないですが、比較的安全な物件が多いサイトです。運営会社も紙面を発行したり、きちんとしているので信頼感があります。他と比べると家賃が高い物件が多い印象もありますが、ちょうどいい物件に巡りあえることもあります。
定期的にチェックし、いい物件はすぐにコンタクトを取ることをお勧めします。

https://ovninavi.com/

ジモモパリ

こちらも物件数はそこまで多くないサイトですが、日本語で探すことができます。更新頻度が少なめなので、投稿が結構昔の物件も多く、はまだ空きがあるか、ちゃんと連絡を取り確認する必要があります。
上の2つを探した上で、このサイトでも見てみるという順序がおすすめです。

パリ生活情報 ジモモパリ | ジモモパリ
ジモモパリは、パリに住む人が便利に使える生活情報満載のクラシファイドサイトです。ユーザー同士の情報交換・グルメ・イベント・不動産・求人などの情報が多数掲載されています。

住居選びで気をつけること3つ

1.内見をしてから決める

出来る限り、サイト上で部屋を決めずに内見をしてから部屋を決めましょう!

過去にわたしは、安いからで選んだシェアハウスに行ったところ、牢屋みたいな狭くて変な匂いがする物件で逃げてきた経験があります…

デポジットやお金を払う前にちゃんと内見をして決めることをおすすめします!

2.治安を調べる

パリは治安が比較的良い地域、悪い地域があります。

北の方は治安が悪いのでなるべく避けた方がいいです。部屋の住所が分かれば、そこに行って実際に治安がいいかどうか確認しておきましょう。

赤丸は、現地のフランス人にきいた比較的安全な地域です。

ただ、その区全体が安全というわけではないので、実際に細かく調べる事をおすすめします!

3.安い物件に注意

良い場所で、部屋も綺麗なのになぜか安い。こんな物件情報には要注意です。

先にデポジットや家賃だけ振り込ませて連絡がつかない、というおとり物件の可能性があります。

連絡しても内見ができない、先にデポジットを払わないと部屋のキープが出来ないなど、そんな物件には騙されないように注意しましょう。

振り込みだとしても、実際にオーナーや管理人に会ってから、金銭の授受はするべきです。

いざパリに行って、家がない、ホテル暮らしでお金がなくなるなど困らないようにきちんと計画を立てて事前に部屋を探してから渡仏しましょう!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました